国際教育交流ネットワーク機構茨城支部
出発前PCR検査が不要に!!
アメリカ・カナダにおいては渡航前のPCR検査が要らなくなりました👍👍 ブログの更新が遅いので数週間前の発表なんですが💦 でもこれ、本当にありがたいですよね。渡航72時間前のPCR検査だとか48時間前の検査だとか、そうじゃなくてもあと数日で渡航だ!!みたいな気持ちの最中、PCRを受けに行くのも大変だし、空港で受けると何万と費用がかかるし、PCR検査の結果が出る時間も考えて、5~6時間前には空港に行っていないといけないし。 そういった手間や費用が無くなるのは本当にある意味ありがたいです。 でも留学先から日本に帰国する際には、今まで同様現地でPCR検査を受けないといけないです・・ただ、またこれが色々細かくて、今年もPCR検査結果の内容が書かれたフォーマットの問題?で現地を飛び立つ飛行機に乗せてもらえずてんやわんやの生徒さんが数名いらっしゃいました😣 乗せてもらえなかった生徒本人もガーンですが、その緊急事態を知って空港まで引き返し、また後日空港まで生徒を見送るホストファミリーも大変💦

でも1学年間一緒に暮らしてると、自分の家族同様になっている生徒たちのために、ホストファミリーは一生懸命高速を走って空港まで送迎してくれたり、また新たなPCR検査先を探してくれたり、本当に色々してくださるんです。 ホストファミリーもお仕事がある中、嫌な顔せず、本当にこれってありがたいですよ・・ これが逆の立場だったら皆さん出来ますか??みたいな話です。 見知らぬ海外で1年間自分のことを生活させてくれるホストファミリーには常に尊敬と感謝の気持ちを持って生活しましょう。 自分だったら、自分のお父さんやお母さんだったら、外国から来た生徒をこんな風に家族同然に受け入れる事出来るかな。と考えてみましょう。 「やってもらって当然」ではなくて、「やってくれるなんてありがたい」の気持ち、大事ですよ~!